ZEHとは
ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次エネルギー消費量の収支(空調・給湯・照明・換気)がゼロとすることを目指した住宅」です。
地球温暖化ガスの削減が課題となっている現代において、「省エネルギー」の暮らし方がより重要視されるようになりました。国土交通省・経済産業省・環境省が合同で設置する「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」では、2020年までにすべての新築住宅・建築物を対象に省エネルギー基準への適合を義務付ける方針が打ち出されています。
ZEHの要件
下記4項目に全て適合する住まいがZEHとして認められます。
- ①強化外皮基準値のクリア
- ②基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量の削減
- ③再生可能エネルギーの導入(太陽光発電など)
- ④再生可能エネルギーと差し引きし、基準一次エネルギー消費量から100%の一次エネルギー消費量を削減
ZEH普及目標
ヨハネハウスの2020年までのZEH普及目標
ヨハネハウスのZEH目標 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 |
---|---|---|---|---|---|
ZEH受託率 | 20% | 30% | 55% | 60% | 75% |
- ZEH受注率実績
- 平成28年度:0%
- 平成29年度:0%
- 平成30年度:0%
- 令和元年度:0%